もみの木ハウスは住まう家族が健康的で幸せに暮らしていくために、家づくりのことを15年以上ブログでお届けしてきました。これまで発信してきた3,400件を超えるブログ記事の中から、家を建てる前に知っておくべきことを厳選して紹介しています。

資料請求はこちらから

高気密の家では内装材が大事になります

「うちの建てる家は高気密の家になります。」

なんて言う家の調理器具が「ガス」だったらアウトですね!!

酸欠になる可能性があるってことです。高気密な家では燃焼するものは使えません。

隙間がないので空気の入れ替えが簡単にはできません。よって換気システムを使って計画的に換気します。

1時間で家の空気の半分を入れ替えるのが基本です。

昔の家は低気密になっていました。なので家の中の空気が悪くてもすぐに換気されていました。

低気密なので家の内装材にも臭いのきつい桧とかも使うことができました。これを高気密の家でやると臭いが厳しい状況になります。

内装材から揮発する量と、空気の入れ替えの量が追いつかない。

つまりは、内装材次第では人体に有害なものを揮発するものを使ってしまうと大変なことになると言えます。高気密が故にですね。

床にベニヤ、壁天井にビニールクロスと言う一般的な内装材であれば、高気密の家は厳しいと考えた方がよいでしょう。

揮発した化学物質の濃度は上がる方向に動きます。

「だから換気システムを使うんじゃないか!!」

なんて言われそうですが、それを上手く使っているかどうか??揮発量に合わせて動かしているのかどうかでしょう。

まあ、体の丈夫で過敏な反応のない人達が暮らすということだったらよいでしょう。ただし、体にドンドン蓄積されていきます。

急激に症状はでてきません。が、次の世代には出てくる可能性は高い。花粉症などがそのいい例ですが自分たちが子供時代にはありませんでしたからね。

それを考えるともみの木ハウスの内装材は高気密の家には相性がよいものばかりです。空気の違いは内装材の違いです。

空気は寝ている時でも吸い続ける。そう考えたら恐ろしい家に住むのかどうか・・・・・

もみの木ハウスの家づくりが気になったらカタログ資料をお取り寄せください。もみの木の効果をおすそ分けできる「もみの木の端材」と一緒にお送りいたします。

資料請求はこちらから

\ 最新情報をお届けします /

メールアドレスを登録していただくだけで、あなたの家づくりに役立つ情報やもみの木ハウスの最新情報をお届けいたします。ぜひご登録ください。もみの木ハウスの最新情報はLINE公式アカウント・Instagram・Twitterでも受け取れます。

\ カタログ資料をお届けします /

もみの木ハウスの家づくりがよくわかる資料を無料でお届けしています。
資料をご希望の方は以下のボタンよりお申し込みください。

資料請求はこちらから